0166

グロスター ジャベリンF.A.W.9R

novo
イギリス空軍 64スコードロン  1961 9月 ウォータービーチ
 

 novoのジャベリンです。novoのキットといえば、これまで作ったうちブレリオとスピリット・オブ・セントルイス以外のシーホーク、アタッカーのようにコクピットが開いてない成型で、パイロットが「鈴ヶ森」状態と思ってました。シュリンクを破ってパッケージを開けたところ、なんと、普通のキットのようシートを取り付け、チャントしたパイロットを乗せるようになってましたぁ! ただこのパイロット。72にしては異常にデカイッ! ジャイアント馬場か?それともモンスター・ロシモフ(ちょっと古いかなぁ?)かよー?って感じです。で、これって、両社の関係はよくは知らんけど、ひょっとしてnovo得意の、倒産して買い取ったといわれてるフロッグの金型? まあ、旧東欧圏のキットって同じ金型製がアッチャコッチャから出てるし、フロッグならそれ程ひどいもんじゃあないので、ゴチャゴチャ言っても始まらん! 
 いずれにしても、まともに近い成型のキットです。が、まともに近いということは、まともではない訳でして、フラップ等ほんの一部の稼動部分を除いてぜーんぶ太っとい凸モールド。バリはあるは、脚カバー等は分厚いわ。インテークから中が丸見え、おまけに合わせは良くない。キャノピーの金型がきったないんだろうね、皺みたいのがあって、さすがのぷらもオヤジ/72も、コンパウンドでみがいたョ。などなどなどぉー! 
 おまけに、主輪に位置から一見バランスが取れているようですが、全体的にモールドの肉が厚いのが影響してか、尾翼を接着すると、あーら尻もち! 機首にかなり錘が必要です!
 追い討ちがデカール。薄くて切れやすい! これは形而変化で仕方がないでしょうが、、色抜けがすんごい! 白がグレーみたい。別売りデカールがあればそれを使ったほうが良いかと思うんですが、なにぶんジャベリン。在るかなぁ?
 国産キットに慣れ親しんでいらっしゃる皆様ぁーっ。その出来が世界のスタンダードと思っていたら大間違い。このジャベリンクラスは随分とましな方で、また言っちゃいますが、ペガサス等のとんでもないキットだってあるんですよー。で、そーいったスンゴイキットを形にするのも、作る側の楽しみでもあるんですねぇ。で、今回も、合わせなどは修正。脚カバーや翼の縁を少しばかりシャープにしましたが、パネルラインの凸はそのまま組みましたー。でもマア、フォルムそのものが旧態然とした鈍重なイメージなので、そのままでもあんまり変わらんかぁ?
 さてこのジャベリン。ミーティアの後継機として開発。同時期にビクセン(ジャベリンと競作。一旦はこのビクセンが採用されたんですが、事故っちゃいまして空軍は急遽ジャベリンに鞍替え。そこに海軍が助け舟で、シービクセンとなったそうだ)、ちょっと遅れてハンターなどがあります。1951年に初飛行したものの、いろいろな問題で開発に手間取り、実際に配備されたのは1956年だそうだ。
 一応イギリス空軍の主力全天候戦闘機として68年まで使用されたようだけど、イギリスといえばドイツに次いで世界で二番目にジェット機を飛ばした国ですよねぇ。50年代末から60年代初めといえばアメリカなどではマッハ2超のF−104など、超音速のセンチュリーシリーズが続々と配備され、ソ連でもマッハ2級のMig−21やSu−7が生産され始めていた時期に、それがなんとまあノンビリとした亜音速機が主力戦闘機? もっとも戦闘機の総合的な性能は最大速度だけで決まるもんじゃぁない!っちゅうことは重々承知ですが・・・・・・、ねぇ!


   
   
   
とじる