![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]()
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
ぷらもオヤジ/72がまだぷらもコゾウ/72だった頃、輸入キットは新橋にあったステーションホビーという店で買ってました。エアフィックスが中心で他のメーカーのキットはあまり記憶にないのであります。そんなことでハインケルHe162。当時はサラマンダーって記憶してるんですが、あんまり変わった形だし、キットが有ったのか分からんかったので、なーんと無謀にもフルスクラッチに挑戦したのでありますよ。もっとも、その開発コンセプトが国民戦闘機(フォルクスイェーガー)。いかに簡単に量産できるかという単純な機体構造(それと安易な操縦性、連合軍機を上回る性能)ってことなんで、スクラッチするにも、わりと簡単に機体は出来たのであります。が、キャノピーが作れん!当時、透明なプラ板なんぞどこで売ってるのか、いやいや有るのか無いのかすら皆目分からんかったうえ、仮に入手出来たとしてもヒートプレスなんぞやれる訳がなく、作れなかったでしょうねぇ。また、当時はストックなんぞ持てる身分じゃァなかったので、脚まわりの予備パーツなんぞも、これまた持っている訳がなく、降着装置も作れんかったのです。で、未完のままどーしたのやら? |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
||||||||||||
とじる | ||||||||||||
![]() |