下野烈士傳 下巻より

   
   菊地教中


教中字ハ介石通称孝兵衛後介之介ト改ム澹如ト号ス下野宇
都宮ノ人家販鬻ヲ業トシ富豪ヲ以テ聞ユ別ニ江戸元濱街ニ
店舗ノ設ケアリ佐野屋ト云父淡雅創始ノ肆ナルヲ以テ他ノ
支店ニ比シテ最モ大ナリ教中常ニ之ニ居リ他ヲ監督ス父淡
雅通称ハ長四郎淡雅ハ其号ナリ同國都賀郡【今下都賀郡ニ属ス】粟ノ宮村
大橋英斎ノ子年十五ノ時宇都宮菊地介介ノ養子ト為ル淡雅
性沈深温厚ニシテ英材アリ幼ヨリ良醫トナリテ世人ヲ救ハ
ンコトヲ志シ専ラ文学ニ従事セシカ後養父ノ勧誘ニ応シ翻
然志ヲ改メ商事ニ志シ養父ヨリ本資ヲ受ケ江戸某街ニ開店
シタリキ是レ文化十一年甲戌五月ノ事ニテ淡雅十六歳ノ時
ナリ後追々業務盛大ニ至リシヲ以テ今ノ処ニ居ヲ移シ更ニ
商舗ヲ開キシニ一層繁昌シテ晩年ニハ富巨万ヲ重ヌルニ至
ル教中後ヲ受ケ家ニ当リ遺範ヲ守リ益々之ヲ拡張セント欲シ
孜々勤勉怠ラス教中人ト為リ寛容ニシテ衆ヲ愛シ亦能窮困
ヲ憐ミ孤独ヲ恤ムニ財ヲ吝マス嘗テ宇都宮ニ在シ時雪夜ニ
一僕ヲ従ヘ潜カニ貧人ノ家ヲ窺ヒ金ヲ投シテ去リシ事アリ
ト云有詩云  
  ※以下、原文は段落なし、読解易きよう段落を挿入する
正是窮陰節
夜来風雪頻
門巷人跡絶
簷端氷筝陳
終日深鎖戸
手脚不能伸
林カク晶綴玉 ※カク=谷の意
庭除亦敷銀
呼童故放戸
擁炉酌清醇
肌膚生和気
陶々意如春
時聴蜩啾語
鳥雀繞叢キン ※キン=竹の意
忽想村閭裏
豈莫饑寒民
憶起家君踪
常能恤赤貧
平生起臥事
掻首愧此身
乃自穿草鞋
又載覆面巾
窮巷又荒閭
衝寒夜悄巡
病夫或孀婦
一々投銭緡
帰家拝影堂
垂涙説傍人

嘉永葵丑外国ノ事起ルヤ
是時幕威衰頽政令行ハレス義徒所々ニ勃興シ海内漸ク多事
ナラントス教中形勢ノ日ニ迫ルヲ視テ以謂ラク後日戦乱作
リテ江戸第一ニ災ヲ被リ都下百萬焦土ト化スルノ惨状ニ至
ルモ未タ知ルヘカラス然ル場合ニ臨テ父ノ辛苦経営セシ遺
産ヲ一朝ニシテ失ハゝ臍ヲ咬ムトモ及フ無ケン嘗テ聞ク領
主宇都宮候ノ領内ニ荒蕪廃税ノ地多シト若シ之ヲ興復シテ
原税ニ復スルヲ得ハ国計ヲ益スルコト鮮少ニ非ス且我子孫
ノ為メ不虞ニ備フルノ遠慮ヲ為スニ若カスト事実ヲ具シ領
主ニ出願セシニ領主ニ於テモ父淡雅以来ノ旧功ヲ思ヒ其請
ヲ許容アリテ絹川沿岸岡本桑島両村内若干ノ地ヲ下賜セラ
レタリ是ニ於テ藩ノ吏員中其道ニ精キモノヲ請フテ之カ経
営ニ任シ荊棘ヲ芟リ溝恤ヲ通シ他村ヨリ貧窮ノ民ヲ移シ之
ニ糧食農具ヲ給シテ開拓ニ従事セシム安政乙卯十一月工ヲ
興シ文久辛酉某月ニ至リ全ク竣工ス良田二百八十町歩民家
九十四戸人口三百四十七ヲ得タリ是ヨリ先キ開墾ノ最中ニ
ハ戸田侯現場ニ出馬アリテ工事ヲ奨励セラレ今ヤ完成ニ至
リシヲ以テ家隷ヲ選ミ商店ヲ管理セシメ自身ハ宇都宮ニ帰
往セリ然レトモ商業ヲ軽視セス時々臨テ之ヲ督励ス教中幼
ヨリ頴悟ニシテ書ヲ能クシ又画ヲ嗜メリ父淡雅以来多ク古
人ノ名蹟ヲ貯蔵セシカ中ニモ張東海王覚斯ノ丈幅呉仲圭ノ
横巻王耕煙ノ画帖ノ如キ逸品ト称スヘキモノ教中其名品ニ
就キ心ヲ潜メテ臨研習熟怠リ無キヲ以テ弱冠ノ頃ニハ造詣
スル所老熟ノ先輩ヨリモ立超テ能品中ニ数ヘラルゝニ至レ
リ而シテ尤精妙ナリシハ草書ニテアリキ平生人ニ接スル畛
域ヲ設ケス賓客常ニ座ニ満チ談話応答倦色無シ身ヲ処スル
倹素ヲ旨トシ痛ク奢ヲ戒メ衣服飲食ヨリ身辺ノ器具ニ至ル
マテ麁朴ナル者ヲ用イ虚飾ナル物品ハ退テ用ヒス安政万延
ノ際ニ至リ国家益々多事義徒四方ニ起リ遠近騒然タリ教中慷
慨ニ堪ヘス姉夫大橋訥庵ト謀リ人ヲ京師ニ遣シ諸藩ノ動静
ヲ窺察シテ報告セシム是時ニ當リ近國ノ志士教中ノ平生義
ヲ重ンシ財ヲ軽ンシ國事ニ盡ノ高義ヲ慕ヒ依頼シテ其助力
ヲ乞モノ多シ教中善ク之ヲ遇シ其志ヲ達スルヲ得セシム為
メニ費ス所数千金ニ及フモ毫モ愛吝ノ色無シ居止従容温雅
閑暇ニハ文人墨客ヲ會シ文字ノ飲ヲ為シ詩文ヲ評シ書画ヲ
玩ヒ歓娯談笑家人ト雖トモ其密謀アルヲ知ルモノ無シ文久二
壬戌正月十五日平山兵介等七人安藤閣老ヲ要撃ス安藤氏創
ヲ被リ僅カニ免ル又宇都宮藩人岡田松本等一橋公ヲ奉シ将
サニ義兵ヲ挙ントス事発覚縛ニ就ク皆教中並ニ訥庵ニ連及
シ終ニ刑獄ニ繋カル事情頗ル危殆ナリ其後安藤氏退職ト為
リ頓ニ形勢一変阪下ニ関スル詮議ハ措テ問所無シ是年七月
廿五日幕府教中ヲ獄ヨリ出シ更ニ宇都宮藩邸ニ禁固ス一日
俄然暴瀉ヲ発シ病ム僅ニ一日ニシテ遂ニ起タス享年三十有
五是年八月八日ナリ教中性敏捷多技文学ヲ好ミ詩文ヲ善ク
シ晩年ニハ武術ニ志シ良馬二三頭ヲ蓄養シ庭園ニ馬埒ヲ設
ケテ調馬ヲ試ミ開墾地巡検ノ如キ概ネ乗馬ニテ往返ヲ為シ
又撃剣ヲモ研究セリ言義ニ及ヘハ慷慨憤發他日有事ノ日弓
箭ヲ執リ駿馬ニ鞭チ行テ皇軍ニ従ハント誓ヘリ或ハ傳フ肥
後菊池氏ノ遠裔ナリト然レトモ家ニ舊記ノ徴スヘキ者無シ
教中ハ名族ノ聲望ヲ假リ敢テ家系ヲ文ル如キハ素ヨリ潔ト
セサル所ナレトモ其志ニ於テハ深ク正觀公ノ高風ヲ景慕シ
タリトソ是故ニ身ハ商家ニ生レナカラ常ニ文武ニ志シ國ヲ
重ンシ財ヲ軽ンシ國家ヲ憂ヘテ一身ヲ顧ミス不測ノ危機ヲ
踏ミ囹圄ニ陥ルト雖モ其志操ノ屈撓セサル者蓋シ公ノ忠烈
ニ感發興起スル所在リテ然ルヲ見ルヘシ維新ノ後靖國神社
ヘ合祀セラル

山縣有朋公爵 題字

下野烈士傳 恒堂戸田忠剛編
     發行所 東洋堂   明治三十四年九月四日発行