東京ビッグサイト。約1年ぶりになりますかネ。
仕事をしている頃は、展示会などで年に数回行っておりましたが、
リタイヤした今では、この模型ホビーショーが無ければ、
めったに行く機会は無いだろうなあ?
 
 

 全日本模型ホビーショー。ビッグサイトでの開催の2回目。今回は日曜日の朝一番で行ってみました。と、どうでしょう!入り口に長蛇の列。横に7〜8人の列が4列。それぞれが3〜40列ぐらいでしょう、で、1000人位になりますか。それでも順番に入場がスムースで5分位で入場できました。
 その後、後から後から入場されていたようで、上の写真のように一時間半ほど見て回った頃にもご覧のように入場される方が多々居られまして、結構な人、人、ひとでした。
 さて、展示内容といえば空モノはここ暫くの傾向で144が多いのですが、ここへ来てプラッツのF-15Jやエアフィックスの97艦攻、アカデミーのF-4Jなど、新金型の72がそこそこ出ておりましてまんざら捨てたものでもないようです。しかし残念ながら大手ハセガワはデカール替えの新製品?が多く、タミヤはまるで72の空モノモデラーを切り捨てた!かのようですね。
 ファインモールドからオイという幻の旧日本陸軍の重戦車が出たり、川崎OH-1ニンジャが会場発表されていたりで、中小のメーカーさんが頑張っています。
 で、アオシマのブースではコスプレのお姉さん達がデモしていたり、ガールズ&パンツァーのように女の子のキャラが絡む戦車、戦闘機、船舶などが多くなってきたのに加え、新作が公開されるスターウォーズのキャラや相変わらず強いガンダムなど。くわえてドローンを中心にラジコンなど、会場全体が凄く多様化していました。
 ということで、ぷらもオヤジ/72流レポート。スケールに関する記載が無いのは基本的に72です。

 
 
 
 
入っていきなりプラッツで70薬師寺東塔と西塔。
ウッディジョーではなく小林工芸製で11月。
おなじプラッツのブースでパネル展示。
トルコの練習、軽攻撃機TAI HURKUS。
   

宇宙空母ギャラクティカでリ・イマジニングシリーズのサイロンレイダーとヴァイパーMk.Z。
オリジナルシリーズのとはかなり違って、スマート過ぎて現実感が薄い?

   
 
 
 
 
 
 
 
 
 

完全新金型のF-15Jと新金型追加のT−2。

国際貿易のブースでダイキャストの空自バナナ。
   

同じく海自HSS-2。もう退役しているそうだ。

これは来年退役予定のシードラゴン。

   
同じく海自のMCH-101。現役バリバリの
アグスタウェストランド製。アメリカ製ではない。

気になって買うか迷っているドルニエDo-X。
Aモデルのキットは持っているのだが・・・。

   

翼の折り畳みギミック付き。エアフィックス新金型の97艦攻。

   
KOTOBUKIYAブースのダースベイダーとロイヤルガードにストームトルーパー。何体あるのか?
   
今でも現役? マイクロエースの1/60。箱庭、風物詩シリーズの渡し場と芝居小屋。
   

タカラトミーの1/6着物ドールと日本刀のセット。
最近は刀女子というのが増えているらしい。

こちらは頑張っている?模型作りには欠かせない!
接着剤のセメダイン。
   
AOSHIMAブースのホビーマスターダイキャスト。ヴィジランティとF-35B。
   
ぷらもオヤジ/72の感覚では、AOSHIMAとは結びつかないコスプレお姉さま。
艦コレというシリーズが有るそうで、この絡みか?
   
これがAOSHIMAでしょう。
1月発売予定のロシア最新鋭T-14。
と、同じくAOSHIMAで
会場発表されていた川崎OH-1ニンジャ。
   
ハセガワのデカール替え。コミック、戦場の漫画シリーズからベルリンの黒騎士。
Fw190D-9とMw262A-1a。
   
これもデカール替え。ゲーム、エースコンバットからトムキャットとフランカー。
   
ハセガワブースでレベルのC-54スカイマスター。 で、これがファインモールドのオイ。
   

組み立て済みが並んでいました。

   
HiTECというブースのスケールキットかと思える出来のモーターラジコン。1/28くらいで
P-51Dとゼロ戦52型。他にスピットファイアMk.\?も。持ってみたらとっても軽い!!
   

同じブースのラジコンDC-3。ほんとに飛ぶのか?と思ってしまうその大きさは周囲の人から。
約1/13で全幅3.8m。全備重量35Kg。手作りらしいけど、飛んだら凄いだろうね。

   
同じブースでオリジナル複葉のモーターラジコン。 で、ウッディジョーの75帆船チャーチル。
   
で、今年の締めは、毎度お馴染みになりました宇治平等院の鳳凰堂1/75。
   
   

いろいろなイベントコーナーなどもあり、模型ホビーショーというより
大人から子供さんまで楽しめる模型ホビー総合イベントといった様相を呈してきましたネ。

   
ということで、また来年。
 
 
 
 
 
戻る