「本を読む人間は、大きく二つに分けることができる。
ベストセラーを読む人種と、そうでない人種だ。
中には二股をかけている者もいるが、ジェーン・フォンダの
本やアトキンス博士のダイエット本のような本は、
ベストセラー・リストに載った瞬闇に生命を得て、そこから
消えるときにはもう死んでいる。
読みたい者は、話題になっているときに買う。そして、6ヶ月
もすれば、買う者は一人もいなくなるのだ」。
-ジョン・ダニング(「死の蔵書」より)
私もベストセラーは買ったことはまずない。
一言でいって、碌なものがないからであります。
とはいっても、ベストセラーのなかでも長生きするモノがある。
それは本当の本物なので、book-×××で100円で買えばよろしい。
例えば、「脳内革命」(1995)、「続脳内革命」(1996)はベストセラー
となった。
しかし、著者の春山茂雄氏のほとんどの病院はその後倒産してしまった。
(現在(2014年)またシコシコと病院経営をしているようだが・・・)
この手の本はそれこそ瓦礫の如く存在する。
「エコ」、「地球温暖化」など下らない本多く存在するが、それ自身がゴミ
になっているという現実もある。
順位 |
書名 |
著者 |
定価 |
出版社 |
1 |
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 |
村上春樹 |
1,785円 |
文藝春秋 |
2 |
医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法 |
近藤 誠 |
1,155円 |
アスコム |
3 |
聞く力 心をひらく35のヒント |
阿川佐和子 |
840円 |
文藝春秋 |
4 |
海賊とよばれた男(上・下) |
百田尚樹 |
各1,680円 |
講談社 |
5 |
とびだせどうぶつの森 かんぺきガイドブック |
週刊ファミ通編集部 |
1,260円 |
KADOKAWA |
6 |
ロスジェネの逆襲 |
池井戸 潤 |
1,575円 |
ダイヤモンド社 |
7 |
できる大人のモノの言い方大全 |
話題の達人倶楽部 |
1,050円 |
青春出版社 |
8 |
新・人間革命(25) |
池田大作 |
1,300円 |
聖教新聞社 |
9 |
人間にとって成熟とは何か |
曽野綾子 |
798円 |
幻冬舎 |
10 |
置かれた場所で咲きなさい |
渡辺和子 |
1,000円 |
幻冬舎 |
11 |
世界のなめこ図鑑(通常版)
続・世界のなめこ図鑑
続・世界のなめこ図鑑(ブックマークつき) |
金谷 泉
Beeworks/SUCCESS |
通683
続683
続ブ819円 |
KADOKAWA |
12 |
スタンフォードの自分を変える教室 |
ケリー・マクゴニガル
神崎朗子訳 |
1,680円 |
大和書房 |
13 |
謎解きはディナーのあとで(3) |
東川篤哉 |
1,575円 |
小学館 |
14 |
とびだせどうぶつの森 ザ・コンプリートガイド |
電撃攻略本編集部 |
1,260円 |
KADOKAWA |
15 |
ホテルローヤル |
桜木紫乃 |
1,470円 |
集英社 |
16 |
未来の法 新たなる地球世紀へ |
大川隆法 |
2,100円 |
幸福の科学出版 |
17 |
とびだせどうぶつの森 超完全カタログ |
Nintendo DREAM編集部 |
1,155円 |
アンビット発行
徳間書店発売 |
18 |
伝え方が9割 |
佐々木圭一 |
1,470円 |
ダイヤモンド社 |
19 |
野心のすすめ |
林 真理子 |
777円 |
講談社 |
20 |
雑談力が上がる話し方 30秒でうちとける会話のルール |
齋藤 孝 |
1,500円 |
ダイヤモンド社 |
以上、2013年のベストセラー 「日販調べ」http://www.nippan.co.jp/ranking/annual/
このうち何冊が生き残るのか・・・
*因みに冒頭の著書は1920年生まれのベスセラーかつロングセラー。
本好きの刑事が、古書店のオヤジになるというストーリー。
本についての蘊蓄なども味わえる極上のミステリーである。
こんなベストセラーもあるから世の中面白い。
その本の中から一つ。
「人の意見は尻の穴と同じだ
誰にでも一つはある」。
「本は暗いおもちゃである」
ー松岡正剛{松岡正剛の千夜一夜)より
|
(2014.4.4)

[カウンター]
|