画面の赤い矢印に注目してください。
使える音域は下がCの音(ド)から 3オクターブちょっと上のA(ラ)までです。
(ここに示した画面イメージは最新の音のキャンバスと音域が異なっています すみません)
ただし これらの全ての音を使えるわけではなく
この中で“最大18個の音が使えます” ということになります。
画面右の方の赤い矢印をご覧ください。
18/18 と見えます。 この意味は 18弁で18 個の音を使っています。 という意味です。 つまりこの例では無駄なく全ての使える音を使いきっているということですね。
こういう風に音を使い切ることが重要ですが 一般的には音が足りなくて困ることの方がはるかに多いでしょう。
つまり詰め込む音は限られていてある計算上18を超えることはできないということを覚えておきましょう。 その計算は音のキャンバスが全て自動でやってくれます。