ぷらもオヤジ雑記帳 Back Number 2012
 

←前 | ページ 200320042005200620072008200920102011・ | 次→

 
  トップページへ戻る  
     
 
  2012.12.01    早いもので今年もあと一ヶ月となりました。ところで、皆様は何がしかの運動をされていらっしゃいますか? かく言うぷらもオヤジ/72、最近歩き始めました。というのも以前にもお話致しましたが、血圧が高めで降圧剤を服用し始めなんだかんだもう20年くらいになるでしょうか?で、一ヶ月から二ヶ月に一回、定期的に病院へ通っておるのです。先月の検診の際血液検査をしましたが、前回に続いて2回連続でHbA1cが規準を若干ですが超えまして、医者から「こりゃあ糖尿だなぁ。」と脅されました。投薬を勧められましたが「食事で。」でOKでしたので、やっぱり脅しですよね。
 以前、栄養士さんに「今の状況だと一日1800キロカロリーですね。」と言われたのを思い出し極力そのような食事を摂るようにしました。以前はこの食事コントロールだけで体重を4キロほど落としましたが、それ以上は運動をしないと落ちなかったので歩き始めたのであります。また、チョット前に、よく伺うシモキタの模型屋SNYさんの若旦那さんがかなりスリムになられたので「どこか具合が悪いんじゃあないの?」と冗談ぽくお聞きしたら、なんと「一日1時間ほど歩いた結果です。」とのこともあって、可能な限り一日30分から1時間。
 結構スタスタと歩くと15分程で汗をかき始めます。このくらいから脂肪が燃え始まるようですね。で、先程の下北沢を筆頭に、渋谷、目黒、駒沢公園、などなど。先日は神保町から「一丁家まで歩いてみるか!」で、赤坂見附でギブアップでしたが、車や自転車とも違い、いままで気が付かなかった街並みが見えたりして、楽しいですね。
 半信半疑ですが今流行のロングブレスと(腕立て伏せも時々)抱き合わせで簡単なウォーキング。始めてかれこれ一月ですが、体重が2キロ落ち、ベルト穴が一つ減りました。個人差はあるでしょうし、持病をお持ちの方は掛かりつけのお医者さんと相談が必要かと思いますが、走るのと違って苦にはならないし、シューズをそれっぽくすれば極端な話普段着でも可能かとも思いますので、ぷらもオヤジ/72としてはお勧めです。
 尚、先月の2012JMC作品展、行ってまいりました。今回は結構72が在りのレポート更新しましたので宜しければご覧下さい。
 
     
 
  2012.11.06    今から4年前の2008年6月、地下鉄副都心線が開通致しました。まだ2年位しか経っていないような気がしますが、早いものでもう4年も経ったのですね。渋谷の地下から新宿、池袋を経由して東武線の川越や西武線の所沢方面へ相互乗り入れし、埼玉南西部から都心へ直通となった訳です。そして、その時の雑記帳に、2012年にこの渋谷から今度は東急東横線と相互乗り入れし、自由が丘、田園調布、横浜を経由して、みなとみらい線の横浜中華街まで一直線、と書きましたがこれは2012年度の間違いでして、来年2013年3月16日に開通の運びとなったそうです。
 さて、その2008年6月の雑記帳で「最近、気になって仕方が無いこと」として、この東横線の代官山付近での乗り入れをどうやってやるのか?と書きました。それから4年とちょっと。開通まで5ヶ月と少しになる訳ですが、旧路線から新路線へ、3月15日の最終が通り過ぎ、翌朝の始発までの短時間でどう繋ぐのか? 工事は進行しているはずですが、今もって見えてこないのですよ。
 「素人さんには分からんだろうねぇ。」と言われるかも知れませんが、素人なりに考えて、どう見ても4本の線路を敷く為に拡張は出来ないと思われる状況の代官山付近の幅の狭さのなか、現行の運行を続けながら、新線は地下から何処へ出てくるのでしょうか? また、代官山駅から渋谷の地下駅と結ぶ為には山手線の線路と渋谷川の下をくぐらせなくてはならないのですが、あの短い距離では相当な急勾配でなくてはならないと思うのでして、これをどうやってクリアして3月16日、例えば「横浜中華街発、川越行き」が無事運行されるのでしょうか?雑記帳バックナンバーから2008年6月の雑記帳もご参照くださいね。
 仕事をリタイヤしてからは現場を通る電車には週に一回か二回しか乗らなくなりましたが、未だに気になっておるのであります。ということで、この工事に携わっていらっしゃる方でこのサイトをご覧になって「教えてあげとも良いですよー!」 という方。おられましたら、是非お願い致します。
 
     
 
  2012.10.18  

 最近は季節の変化が急にやってくる? 昨日まで真夏だったのが今日は一足飛びに秋真っ盛り! という感じで、徐々に夏から秋へと変わるのではなく、突然秋になってしまうと感じるのはぷらもオヤジ/72だけでしょうか?
 
 さて、先日J−waveだったかラジオで、最近、麺をすすれない女性が多くなってきたと言っておりました。以前から感じておりましたが、蕎麦とかをズズーットすすらずにモグモグと食べる女性がおりますが、蕎麦はズズーッと音を立てて食べるのが日本独特の文化で恥ずかしいとか汚らしいとかと言う問題では無いのですよ!この蕎麦、麺をすするという行為はすすることで空気に触れさせ、丁度食べ頃の最も美味しい温度にして食べると同時に、鼻から麺、だし汁等の香を吸うことによって、蕎麦の本当の美味しさを感じる為の動作でありまして、麺を美味しく頂くための自然な行為なのですよ。麺をすすらずに食べるというのは麺本来の美味しさを半減させて食べているのですね。
 蕎麦に限らずうどん、ラーメンなども同じことでして、よくレンゲに麺をのせモグモグと食べている女性をみますが、ああいう食べ方で何処が美味しいんだろ!! 

 で、この麺をすすれない女性というのは、恥ずかしいとかいった精神的なことではなく物理的にすするという行為自体がが出来なくなってしまっているそうですよ。以前に麺をすすっていたら誰かに何か言われて、それが基でそうなっちゃったのでしょうか? そうだとしたら、何か言った奴が悪い! 言われてそうなっちゃった方は可哀想です。
 
 そういえばパスタをスプーンのうえで丸めている人が一杯おりますが、はて、あの食べかたってどうなんですか? パスタをあえて音を立ててすすれとは申しませんが、もう10年以上前になるかと思いますが、仕事がらみでイタリアのパドヴァというベネチアの近くの大学で有名な町へ行ったことがあります。そこのちょっとした広場に面したオープンカフェ?で昼食にパスタを食べましたが、周りのイタリアの方は誰一人としてスプーンの上でパスタを巻いて食べている方はおりませんでしたよ!!!。
 
 で、つい最近、この麺をすすれない女性の話を聴いた数日後、あえて申し上げます。渋谷の山手線の下の餃子の王将。その奥の厨房側のテーブルで食事をしておりましたら、前の道路側のテーブルに座っておりました一人はもう80代に届こうかと思われる高齢の男性。もう一人はまだ40代後半から50代くらいでしょうか、サラリーマン風の働き盛りと思える男性。このお二方がナーンとレンゲに麺をのせてラーメンを食っているのですよ! 高齢の方は箸を持つ手も若干振るえ、麺をすするだけの力がなくなっており、そうしてレンゲに乗せないと食べられないのかも知れないのでマア許すとして、その隣でレンゲに麺をのせて食っていた中年の男性。そういう食べ方でラーメン食って何処が美味いのか、このHPを見ていたら教えて欲しい!!!。
 ということで日常のワンシーンから最近、日本男児としてイラッ!ときた、極他愛のないお話でした。さて皆様はこういうラーメンの食べ方をする中年男性をどう思われますかぁ? 

 
     
 
  2012.09.18  

 もう、9月下旬になろうとしているのに、天気はまだ夏!!

 カミサンの具合もいまひとつが続いていますが、多少良い方向へはすすんでいるようで、先日学生時代のお友達に誘われて銀座まで出掛けましたよ。ただ、最寄り駅までそのお友達の送迎つきですが・・・。

 そんなことで、恒例の孫達との軽井沢あたりでの夏休みも今回は息子に委託。ぷらもオヤジ/72とカミサンは東京で。北軽井沢嬬恋村のぷらも処「ぷっさん家」も孫達が行った月遅れのお盆以来一ヶ月以上ほったらかしです。ぷらもオヤジ/72は7月末以来。今月中には一回行かないとイカンですね。

 で、プラモの製作もすすんでいません。が、ストックは少しですが増殖し続けています。ストックリスト、更新致しました。

 
     
 
  2012.08.01    仕事をリタイヤして一ヶ月。年金とかのことはどうにか一段落したものの、カミサンの具合は相変わらずいまひとつ。一人東京に残して長期に嬬恋へは行けず、2〜3日。そんな中、以前は休日に行くことが多かったのですが、最近は何回か平日に関越道、上信越道を走る機会がありました。
 最近のドライブではウェザーインフォメーションやトラフィックインフォメーションなどの情報で、CDよりFMのJウェイブをよく聴いています。番組自体も結構面白いですよ。で、これまで東京タワーから発信されていたこのJウェイブ。スカイツリーから発信されるようになったら、ナーンと軽井沢から北軽井沢まで。殆ど問題なく受信できるようになったせいでもあるんですね。
 さて、平日の朝。通勤の方たちのためなんでしょう、30分おき位にトラフィックインフォメーション、要は首都圏の交通情報ですね。で、気が付きました。それは、必ずと言っていいでしょう、事故の情報です。「首都高*号線の上り**付近で乗用車とトラックの事故、***から約2キロの渋滞」といったのが何件も。普段あまり車に乗らない方たちが連休などに一斉に繰り出して、一般道と同じ感覚で高速を走って事故!というのはわからないでもないですが、普段から車で通勤、仕事をされていらっしゃる方が殆どと思われる平日の朝、なんでこんなにあっちゃこっちゃで事故るかねぇ?と言う感じです。安全運転を心がけてほしいですね。
 かく言うぷらもオヤジ/72。ランエボやエボワゴンに乗って、リミッターが効くまでアクセルを踏み込んだこともあったチョット前までとは大違い。トライトンの最近はACCを使って一番左の走行車線を時速90キロメートルで巡航しています。
 ということで、このトラフィックインフォメーション。信じられない、と言う方は一度、平日の朝7時〜9時位のJウェイブを聴いてください。

 ところで、先日、勤めていた会社に用があり出掛けました。その際「どうなったかな?」と思ったのが先々月のツバメの巣。ご紹介したときは親燕の頭と尾が少し見えていただけでしたが、なんと4羽の子燕が!!ご覧のとおり立派に育っておりました。
 親燕は何処からともなく巣に戻ってくると、アッという間に飛びさって、また暫くすると戻って来て、またアッという間に飛び去る。暫く眺めていましたが、休むこと無くこの繰り返しです。餌を銜えて戻って来て、子燕に与え、また餌を捕りに飛び去り、銜えて帰ってくる。本能とはいえ、いったい何時、親燕は休んでいるのでしょう?
  

 
     
 
  2012.07.06  

 ぷらもオヤジ/72。定年後もどうにか職に就くことが出来、時短正社員という週4日勤務などにしたりして今日まで来ましたが、勤め先の業績の悪化に伴い還暦を迎えてから約2年半、6月末をもって、ついに完全リヤイヤ致しました。
 ドラマなどで職場の人たちから花束なんぞを贈られ、皆から「お疲れ様でした。」なんてのは、ごく一部の人たちで、多くの人は退職当日まで仕事をし、若干の私物を持っていつものように帰宅し、そのまま翌日から出社しない、というパターンなんでしょうね。
 で、退職から約一週間。朝、これまでと同じようにほぼ同じ時刻に目が覚め、「そうか、起きなくていいんだ。」などと思いながらついつい起きてしまうことの繰り返し。
 さぞ、のんびりとされていらっしゃる? イヤイヤとんでもない。健康保険の切り替えや年金需給についてなどなど、ついこの間まではまだもうちょっと先のこと!と高をくくっていましたがそれが現実になり、区役所やら年金事務所、ハローワークなどへノコノコと出掛け、どうするのがベストなのかいろいろ聴いたり調べたりしています。おまけに家内の体調が今ひとつスッキリしない状態が続いとりまして、この間何度か車で病院へ。そんなこんだで「悠々自適」なんかどこかへ吹っ飛んでいった感。「ノーンビリと自由な時間でプラモ三昧」って何? 結構忙しく、退職したという実感がまだ湧いてこないのであります。
 で、北軽井沢嬬恋村のぷらも処「ぷっさん家」も、そんな訳でゆったりと行く機会がなかなか取れず、まだ完全にオ−プンできないままとなっていますが、相変わらずボチボチとは整えておりますし、肝心のプラモもポッチラポッチラと製作しておりますょ。

 ということで、いまの状態はズーッと続く訳も無い一過性のものでしょう。そのうち、バリバリバリーッと!

 
     
 
  2012.05.31  

 先日、いつものように地下鉄の階段を昇り、勤務先へ。地上に出るところで「上にツバメの巣。落下物にご注意!」の張り紙が。見上げると出口の梁というか軒というか、ご覧のとおり確かに巣が。
 以前、家から最寄駅までの電車の高架の壁や駅構内など、あれは本能的に雨のかからない位置に作るんでしょうね、良く見かけましたが、ここ3〜4年、その高架の耐震補強工事と駅そのものの改修工事などで見かけませんでしたので、何か懐かしいような。駅員さんの心配りに心が和みます。
 で、この張り紙が出たばかりの頃は「燕、いるのかなぁ?」という感じでしたが、最近になってご覧のように巣から頭と尾らしき黒い影が。いつ巣立つのかはわかりませんが、立派に巣立ってほしいなぁ。 

 ということで、都心でも「そろそろ梅雨か。」と季節を感じる一幕でした。
 

 
 さて、前回ご案内した静岡ホビーショー。ユーザー日の初日の土曜日に行って参りました。この会場を見ている限り、世界的な経済不安などは微塵も感じられない、活気に満ちた一角でした。が、こと72の空モノに関しては、ウーン、どう言ったらいいのか・・・・・・。とにかくレポートをご覧下さ〜い。

 
     
 
  2012.05.07    今年も5月の声を聞きました。5月といえば「静岡ホビーショー」。ここ何年も「日本の72エア・モデルは終わったのか!」と叫んで参りましたが、ここへ来てタミヤが72の新金型で零戦52型を出すなんて思っても見なかっただけに、今年は少しは期待できるかな? と言うことで来週末、行ってきま〜す!!

 さて、本年1月の雑記帳でご案内致しました、ぷらもオヤジ/72のぷらも処「ぷっ。さん家」。100%ではありませんが、一応遊びに来ていただける程度には、どうにか形がつきました。ぷらもオヤジ/72がお相手できるかは入り口の看板を。まだ暫くは「CLOSED」が多いかと思いますが、お近くへおいでの際はちょっと覗いてみませんか。「OPEN」だったらラッキー!?
 北軽井沢の交差点から県道235号線沿い、ホテル軽井沢1130手前左の別荘地「せせらぎの里」の青い建物。「せせらぎの里」へ入って左折、左折、直進で建物の先が「ぷっ。さん家」の入り口です。 

      
   

 
     
 
  2012.04.10  

 長い間間借りをしておりましたぷらもオヤジ/72のサイトが独立致しました。
 大家さんでありましたトレッキングライフのフジモーさんには一方ならぬお世話になり感謝、感謝なのであります。というのもそれまでの積もり積もったデータを新しいサイトにダウンロードするにあたって、ぷらもオヤジ/72の能力では如何ともし難い!!のでありましたが、フジモーさんの手にかかると、イロイロとファイルを修正などして頂いたようですが、あら!不思議!簡単な資料をお送りしただけでものの見事にダウンロード!! オープン出来ました。まだ殆ど以前の間借り状態のままですので、これからオイオイ肉付けして参りますぅ。

 さて4月の声を聞き、我が家からそう遠くない目黒川の桜。今満開で、最寄りの東横線中目黒駅はものすごい混雑。特に現在駅の工事中ということもあって改札が狭く、勤め帰りに中目黒で降りようものなら夜桜見物の人達で、まるで芋洗い状態。改札を出て正面の山手通りを渡り、そのまま電車沿いに50メートル程で目黒川です。通勤等の方たちにとっては大変「邪魔くさい!」ので、駅前に溜まらずどんどこ歩いて下さいな!!
 ところでこの目黒川の桜。二代目になるのをご存知ですか?以前の目黒川は台風シーズンともなると良く氾濫していたのですよ。で、1980年代半ばに川底を掘り下げる大工事が行われ今の穏やかな川になったのですが、この間両岸の桜は撤去されていて、今、多くの人の目を楽しませている桜は、1985年頃に植えられた二代目の桜なのであります。
ということで、ささやかな目黒川の歴史でした。

 
     
 
  2012.03.01    我が家の周囲に結構野良猫がいるのであります。以前は本当に真近におりガレージの中に入り込んだり、芝生に大、小便等をしたり、夜中にニャアニャア鳴いたり大いに迷惑でありました。ここ暫くは若干離れた、と言っても4〜50メートル位離れた一画に移動しておりますが、数匹の野良がおるのであります。時々、可哀想と思うのでしょうか?餌などをあげている他所のおばさんを見かけますが、住人は大いに迷惑をしているということを知らんのでしょうねぇ。
 さてこの一角、丁度通勤途中にあたりまして、先日も一匹の野良がおったのですが、これが腰を下げ、一点を凝視して動かないのであります。そう、良くテレビなどで、チーターと豹とかが獲物を前にして取るポーズそのもの。はて、なんじゃ?と思いつつ近付いていくと、その野良が凝視していた先から雀が一羽飛びあがったのです。自分が近付いたので飛び去ったのでしょうが、それまで雀は気付いていなかったようです。ということは、そのまま遠くで見ていたらこの野良は雀に襲いかかり、ゲットできたのでしょうか?
 草食男子なんて言葉があったり、イヌやネコなど総ペット化しているような時代ですが、この野良猫にチーターの野生を見た!ようで、なんか安心したというか、ほっとしたというか、東京にもまだ肉食系の野生が生きていたと感じた朝でした。
 
     
 
  2012.02.01  

 どうやら平穏にスタートして早一ヶ月の2012年。このまま穏やかな一年になると良いですね。

 さて、我が家では正月元旦はカミサンのお姉さんの家に一族?が集まって「新年おめでとう」というパターンをもう何年続けているのでしょうか。私夫婦と息子に娘夫婦と子供3人、カミサンのお姉さんとその娘夫婦と子供ふたり。総勢13人が一年に一度、一堂に会するわけですが、おせちの他にやれ刺身だトンカツだ。鳥のから揚げに春巻きやらカニにエビなどなど。食後はケーキにコーヒー、紅茶にコーラにジュース。その準備や後片付け等だけでも大変な手間なのであります。
 毎年「ご苦労様です。」と思いながら何年も続けてきましたが、ついに今年そのパターンを崩し、なーんと一族で大晦日から三浦半島は油壺の露天風呂もあるホテルというか旅館というか、で新年を迎えることになったのであります。
 正月料理ということで、大晦日は結構ごっつい料理に控えめな年越しソバが付き、一夜明けた元旦には食事会場の入り口でお屠蘇のサービスに「海辺の旅館の朝食」にお雑煮が付きました。「こうして旅館に泊まってのんびりとした正月を迎えるのは初めてですね。」と言いながら笑みを浮かべるカミサンのお姉さんが印象的でした。

 正月元旦。10時にはチェックアウトなのですが、ホテルのすぐ隣が油壺マリンパーク。なんと元旦の朝8時から営業しているのです。さらに園内では8時半からイルカとアシカの正月特別ショー。展望台からはかすかに富士山が見え、空には鷹ならぬ鳶が舞い、「昨夜のテンプラには茄子があったよなぁ!」。さほど広くはない園ですが、水族館や里山の小川のある風景などもあって、孫達だけでなく、大人たちも結構楽しんでおりました。

 昼食後、普通ならここで別れるのですが、
「近くに"ソレイユの丘"ってのがあるので行ってみよう。」
「多分たいしたことないよ。」と思っていましたが、さて行ってみるとこれがまた元旦から営業。しかも予想に反して大人も子供も結構楽しめて面白い。言葉ではうまく表現できませんが、一度行ってみる価値はアリと思います。
 ということで、小学生以下の小さいお子さんのいらっしゃるご家族に、この大晦日から元旦へかけての一泊旅行。大いにお薦めです。

 
     
 
  2012.01.01   謹賀新年

   

 昨年5月、北軽井沢の交差点から車で5分ほどの嬬恋村鎌原、せせらぎの里に夢だった自分の店というか、何と言うか。要は「皆でプラモデルを作りませんか?」というスペースが一応完成致しました。
 製作したプラモデルや未組み立てのいわゆるストック、模型雑誌のバックナンバー等を運び準備をしております。「おります」というのは未だにオープンに向けて現在進行形・・・・!!。
 名称は "こだわりの1/72 プラモデル処 プッさんち" にしようと思っており、看板のデザインやら、未だにスペース内の設備やBGM用(結構ホンキでも聴けますヨ)のレコードやCD等の整理などなど。今年のゴールデンウィークまでには何とか立ち上げるべく頑張っております。

        

       

 ということで、2012年、ずは"ドラゴン"で。 本年も宜しくお願い申しあげます。

 
     
 
   
 

←前 | ページ 200320042005200620072008200920102011・ | 次→

 
戻る